何が楽しい?Evernoteは楽しくないけどトキメキの理由が!?

20130218141401

どうもカイワレ2号です。
今回はEvernoteは何が楽しいのか?をご紹介します。
一般的なEvernoteの評価は「象のマークは知ってる」「で、あれはなに?」「何ができるの?」ではないでしょうか?
私も以前は何に使うものなのか、メモを保存して何になるのか分からずに使っていませんでした。
そんな私が、「Evernoteって便利だ!!!」と感動した理由と方法をご紹介したいと思います。

迷わない!レシピの管理もEvernoteにおまかせ!!

20130201201901

どうもカイワレ2号です。
今回はEvernoteで料理レシピを管理する方法についてですが、私は料理レシピをEvernoteに登録することには否定的でした。(はじめから身もフタもありませんが・・・)
なぜ否定的だったかというと、Evernoteの最大の欠点に該当するからです。
そんな私が意見を変えた料理レシピをEvernoteで管理する理由をご紹介します。

これで簡単!SafariのWebクリップは「EverWebClipper」がいい!!

20130129115001

どうもカイワレ2号です。
インターネットを見ていて面白そうなページがあるとお気に入り(ブックマーク)に登録したりしますが、お気に入りに入れているとページがなくなったり、内容が変わったりすることがあります。
そこでWebクリップとしてページをコピーしてEvernoteに取り込んでおくことができます。
今回はiPhoneのブラウザ(Safari、Chrome)からEvernoteにウェブクリップ(Webクリップ)を行う方法をご紹介します。

これで安心!免許証や保険証をEvernoteに記録!!

どうもカイワレ2号です。
今回はEvernoteに記録しておくと非常に便利な免許証や保険証、キャッシュカードの登録についてです。
しかし、これらのカードは個人情報な上、情報が漏えいすると大変なことになるためできるだけ、インターネット上(クラウド)には置きたくないというのが本音だと思います。
今回はそんなカード情報を比較的安全でかつ、照会のために手順をかけない方法についてご紹介します。

捨てられない!そんな思い出はEvernoteにおまかせ!!

20130116130201

どうもカイワレ2号です。
今回は子供が定期的に保育園や幼稚園から持って帰ってくる作品たちの管理方法です。
私には二人の子供がいるのですが、このチビたちが持って帰ってくる作品はなんとなく捨てにくい(ゴミ捨て場にあったら心が痛いですよね)し、捨てようとしたら子供が暴れる・・・・
そんな作品たちをEvernoteに記憶させて整理する方法についてご紹介します。

横向きに!Evernoteに登録した年賀状(PDF)の向きを直そう!!

1

年賀状は届いてて、整理しなきゃと思いながらも放置し、気がつけば年賀状はバラバラに・・・
今年こそはそんなことにならないように片っ端からScansnapに読み込ませてEvernoteに登録~
っとここまではよかったのですが、登録されPDFを見ると横になっているものが・・・
今回は、このEvernoteに取り込んだあとにPDFの向きを調整する方法をご紹介します。