遅すぎる!iPhone5で自宅wifiを使った自炊書籍のダウンロードが遅い!!
どうもカイワレ2号です。
自炊した書籍をオンラインストレージのBox.netに保管していることは以前ご紹介しましたが問題が発生しました!!
自宅でiPhone5を使ってwifi経由で自炊した書籍をダウンロードすると遅すぎるのです。。。。
遅いというか、タイムアウトしてしまい使い物になりません。
一応解決策が見つかりましたので、その考察と解決策をご紹介します。
iPhone5についてはwifiの問題点が指摘されており、最新バージョンのiOSにアップするとか、ネットワークの設定をリセットするとか言われています。
もちろん、すべて試しました。
それでもだめです・・・・・
とりあえず、環境の整理をしてみます。
対象のファイルはBox.netに格納してある80MBのPDFコミックです。
下りが6.5Mbpsです。
「i文庫S」を使ってコミックをダウンロードすると「1分50秒」かかりました。
想像以上に早いです。
次に自宅のLAN(光100Mbps)にwifi接続したiPhone5です。
下りは21Mbps出ています。
当然LTEよりは早いです。
しかし「i文庫S」を使ってダウンロードすると・・・遅い、おそい、オソイ・・・・タイムアウト(涙)
なぜだーーーーーーーー!
ちなみに同じ環境からiPad3でダウンロードすると「3分」。
なぜLTEより遅いのかは置いておいてもタイムアウトは起きない。
しかし、少なくてもオンラインストレージのBox.netや、インターネット回線の問題ではないと思われます。
※ちなみにiPhone5でネット閲覧や、Huluのストリーミング配信を見ていても遅いと感じることはありません。なんせ「21Mbps」ですから!
iPhone本体の問題とは思いながらインターネットをさまよってみると『wifi暗号化方式の「WPA2」「AES」が問題』『チャンネルの重複』『無線の種類をBに限定』などがありました。
ものは試しと「Wifi暗号化方式」と「チャンネル変更」を行いましたが変化なし、、、、、
「無線の種類」を変更しようとしましたがバッファローのルータ(WHR-G301N)では「n、g、b」自動設定となっており変更ができない。
安物はダメだな・・・新しいのを買おうかなと思っていたところ「Logitec」の無線ルータが転がっていることを思い出したので、バッファーローのルータに有線で接続してAPモードに設定。
この「Logitec」の無線ルータは「無線の種類」が選択できるではないか!!!
(買ったまま放置で初めて使いました 汗;)
「無線の種類」を”B”に限定し、iPhone5から新しいLogitecの無線ルータに接続。
通信速度を測定してみると、回線が変わったわけではないので「21Mbps」のままでした。
では「i文庫S」を起動してダウンロード
・
・
・
・
・
・
おおおおおっ ステータスバーバーがすすんでいく!!!!!!
無事ダウンロード完了www
1回目:4分50秒
2回目:2分30秒
3回目:4分10秒
ダウンロード時間にばらつきはありますが4分程度でダウンロードが行えています。
ダウンロードにかかる時間がもう少し早くなればいいのですが、とりあえずダウンロードができるようになったということで良しとします。
もしiPhone5でwifiのスピードは出ているけどダウンロードが遅いという方がいればぜひお試しください。